DODAの“未来を変える” プロジェクトでは、他人に自分の目標を考えてもらうというユニークな目標設定方法が紹介されています。
手順は次のようになります。
①自分の経歴や担当している仕事を資料にまとめて発表する
②質疑応答で仕事や目標の詳細を確認する
③発表を聞いた人が、自分ならどんな目標を立てるか考えてプレゼンする
④発表者は、仲間に提案された目標を参考に自分で目標を立てる
仕事仲間に目標を考えてもらうことには、以下のようなメリットがあります。
・自分の状況を説明することで考えが整理され、状況を客観的に把握できるようになる
・チームでお互いの仕事の状況や考えを共有できる
・たくさんの人のアイデアを活用できる
さまざまな視点から提案が聞けるので、自分では考えつかないような目標やアイデアが出てくるようです。いつもとは違った目標設定ができそうですね。
お互いの仕事内容や目標が共有できていると、仕事でも協力しやすくなります。チームで協力して目標設定を行えば、チームワークの向上にもつながるでしょう。