「自分たちの役割は何か?」を徹底的に見つめ直した部署独自の理念プロジェクト
「個人と組織」、「個人と仕事」などとの繋がりを示すエンゲージメント。近年経営指標としても注目を集めるエンゲージメントは、1つの決まった形があるわけではなく、10の組織があれば10通りの形が存在します。このシリーズでは、エンゲージメントサーベイ「we…
「個人と組織」、「個人と仕事」などとの繋がりを示すエンゲージメント。近年経営指標としても注目を集めるエンゲージメントは、1つの決まった形があるわけではなく、10の組織があれば10通りの形が存在します。このシリーズでは、エンゲージメントサーベイ「we…
3月25日から、クリスプ・サラダワークスが開始した医療従事者を支援するために、無償でサラダを届けるプロジェクト「CRISP CONNECT」。代表の宮野浩史さんが発起人となり始まったこのプロジェクトは、またたく間にその輪を広げ、5月29日現在で32…
こんにちは!DIO編集部です。 2020年5月14日(木)、チーム作りにまつわる様々な企業様の具体的な事例を共有するTeamwork Sessionをオンライン開催しました。実際にwevox利用企業の方をゲストにお越しいただき、LT(ライトニングト…
このアクションの目的は… 創業初期からあった全社(グロービス)Wayを自分事化することに加え、メンバー全員が、チームの運営や組織づくり、自身の成長に積極的に取り組めるような下地を作ることと、作ったWayに基づき、継続的な相互承認を行い、心理的安全性…
DeNAでのデザインチーム改革や「bosyu」を始めとするBasecampでのプロダクト開発支援等デザインをベースに、様々な領域で活躍を続けてきた坪田朋さん。そんな彼が、2019年7月にレシピ動画サービス「kurashiru(以下、クラシル)」を運…
スタートアップ経営を体験できるボードゲーム「Team of The Dead ~お化けのチームで追い払え!」が、2019年10月に発売を開始しました。コンサルティングファームDONGURIと、wevoxチームのコラボレーションにより誕生したこのボド…
GoogleやFacebookが導入していることで注目集めている目標管理手法「OKR」。メルカリをはじめとして、国内でも導入企業が増えてきている中で、それぞれどのようにOKRを活用しているのでしょうか? そんな疑問に答えるべく、導入企業にOKRの運…
ITエンジニアやクリエイター向け求人メディア「レバテック」、看護師向け転職サイト「看護のお仕事」など人材関連の自社メディア運営やシステムエンジニアリング事業を行うレバレジーズ株式会社。創業から15年目を迎える同社は、2019年版「働きがいのある会社…
2017年10月、オイシックス株式会社と株式会社大地を守る会が統合、さらに2018年10月にはらでぃっしゅぼーや株式会社も加わり「オイシックス・ラ・大地株式会社」が誕生しました。わずか2年の間で、文化や価値観が異なる3社が同じオフィスで働くことにな…
GoogleやFacebookが導入していることで注目集めている組織マネジメントの手法「OKR」。国内でも導入企業が増えてきている中で、それぞれどのようにOKRを活用しているのでしょうか? そんな疑問に答えるべく、導入企業にOKRの運用方法や効果な…