リモート環境下で組織の結束を強めるオンライン全社会議
株式会社アトラエでは、月に1回全社員で組織について議論する「ATPF(アトラエ的プレミアムフライデー)」という全社会議が行われています。通常はオフィスで行われるATPFですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンラインでの開催が始まりまし…
株式会社アトラエでは、月に1回全社員で組織について議論する「ATPF(アトラエ的プレミアムフライデー)」という全社会議が行われています。通常はオフィスで行われるATPFですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンラインでの開催が始まりまし…
株式会社NEWONEでは、従業員同士が、日頃の仕事の成果や行動に感謝・賞賛するメッセージとともに、ポイントを送りあえるwebサービス「Unipos(ユニポス)」を利用しています。Uniposには、「#(ハッシュタグ)」機能があります。この機能の初期…
全社テレワークに移行し、コミュニケーション機会が大きく減った企業は多いと思います。そういった状況の中、株式会社ツクルバでは、ビデオ会議ツールを使って社内ラジオをリアルタイムで配信しているそうです。アーカイブも含めるとほぼ全社員が視聴していて、新たな…
テレワークへの移行など新たな働き方が求められる中、入社以降に社員の主体性を引き出すオンボーディング施策がますます重要になってきているのではないでしょうか。 株式会社ツクルバでは、新卒のオンボーディング(組織定着)の一環として、新入社員を紹介するポス…
MTGなどで人が集まれば人数が多かれ少なかれ、緊張したり不安になるものです。その気持ちや雰囲気を氷にたとえ、「氷をこわす、溶かす」ための時間は「アイスブレイク」と呼ばれています。 株式会社NEWONEはMTGが多い組織ですが、基本的には、MTGのは…
直接顔を合わせる機会がなくなるテレワーク環境下で、チームビルディングを行うことはなかなか難しいです。しかし、コミュニケーションが減り、組織が停滞しているケースが多く、逆にチームビルディングの必要性は高まっている。今回のACTIONを紹介してくれた株…
株式会社NEWONEでは、感謝や賞賛を、偏りなく、気軽に伝えあえる風土醸成を通して、全員が「誇れる組織」を創ることを目的として、2019年6月から【Unipos】を導入しています。日々の言動への感謝、業務範囲を超えた主体的な関わりやそれに伴う成果に…
家庭に子どもがいる社員の中には、在宅での仕事と子どもの世話の両立に困っている人が多いでしょう。新型コロナウイルス感染拡大のため幼稚園や保育園で預ってもらえない、小学校が休校になっているといった様々な理由で、家の中で子どもの相手をしなければいけない。…
新型コロナウィルス感染拡大防止のためのテレワーク導入が増えている中、新入社員研修をオンラインで行う会社も多いと思います。社会人になりたてでまだわからないことが多く、多くの不安を抱える新入社員をオンライン上でどのようにサポートするか。トレンドマイクロ…
テレワーク環境下において、ほとんどの会議がオンライン上で行われています。オンライン会議はコミュニケーションの難易度が高く、対面の会議との違いに戸惑う人も多いと思います。そんな時に有効なのが、サイバーエージェントグループの会議の原則「GAT(Goal…