私が1on1でメンバーと円滑にコミュニケーションを取れるように心掛けているテクニックをご紹介します。
- 伴走者という気持ちで接する1on1は部下の内省や気づきを支援する場です。上司から説教をする場ではありません。メンバーの成長を支援するための伴走者として、メンバーのために時間を捧げるという意識で接することがポイントです。
- 自分から心を開くなかなか最初は上司に対して心を開けないということもあるかもしれません。そんな時は、まずは自分から心を開くことが大切です。人は自分に対して心を開いている相手に対しては、自然と心を開けるものです。
- 短い質問を使いこなす内省や気づきを支援するためには、短い質問を使いこなすことが重要です。私自身は特に「○○とは何ですか?」「なぜでしょうか?」「どうすれば上手くいきますか?」「本当にできますか?」等を使います。
- 狭めの部屋を選ぶもし1on1に使う部屋を選べるのであれば、狭めの部屋をオススメします。その方が自然と親近感や一体感が醸成されやすいです。
- L字型に座る真正面に相対すると、それだけで人は緊張するものです。L字型に座ることで、威圧感を減らし、より砕けた雰囲気で会話することができます。